床暖房に水槽はNG?

以前勤めていた水槽メンテナンス会社での経験。
お客様の水槽の引っ越しの時に新居のマンションの管理会社から「水槽NG」をくらうことはときどきありまして。
そのときに「床暖房なので水槽NG」ということを言われたことがありました。
NGじゃなくても「どこに水槽置く予定ですか?」→「リビングのここです」と答えると
「そこは床暖房が通ってるから別の場所に置いてくれ」というパターンも…
こういうことがあるので床暖房がある所では水槽は嫌われがちです。
ただ、床暖房があるとホントにNGなのか?という疑問が。。
NG理由には「重さで床暖房が壊れるから」というものが多かったです。
しかし、お客様宅にはグランドピアノだったり数百kgあるワインセラーだったり、、そうでなくても大型家具なら100kg超えるようなものは多々あります。
「それを重量物なのでNG?」という疑問がありました…
そこで床暖房について調べてみると
・ヒーターを使う電熱式
・温水を流す温水式
この2つが主流みたいですね。そして重い家具の配置には制約があることも、という注意点も出てきました。
…なるほど。確かに水槽は床暖房によくないかもしれませんね…
ヒーターのような電気系統が通ってるとなると水漏れリスクも高くなるかもしれません…
床暖房がどのぐらいの耐荷重があるか次第ですが、水槽を考えるときは総重量の計算も頭に入れた方がよさそうです。
床暖房でもドデカい家具を置けるような家なら少なくとも水槽の重量でNGってことは無さそうですね。
