漂白剤は青キャップで
アクアリウムをしてると何かとお世話になるのが漂白剤。
淡水魚の水槽で汚れたパイプの掃除やディフューザーの掃除に使ったり、
海水魚の水槽でも飾りサンゴや白化サンゴを使ってたら漂白剤を使うこともあるでしょう。
(海水魚水槽では漂白剤よりクエン酸の方がお世話になりやすいかな…)
この漂白剤ですが、使用するときにご注意いただきたいのが
衣料用の漂白剤=青キャップ の漂白剤をお使いください!

この漂白剤、ピンクのキャップのものもありますよね、台所用のヤツ。
なぜピンクがダメで青が良いかというと、『界面活性剤』の存在が関わってます。
青キャップの方は界面活性剤が入ってないんです。
なのでコチラの方がより安全なんですよね。
正直ピンクキャップの界面活性剤入りでも入念に洗い流せば大丈夫だったりしますが、
不要なリスクを避けるためにも青キャップ=界面活性剤無しをオススメします!

