バクテリア剤の定義って?

アクアリウムをやってるとバクテリアについて耳にすることは多いでしょう。
お店にもいろんな種類のバクテリア剤が売っていますよね。
バクテリアには硝化細菌だったり還元細菌など一概には言えないほど種類がありますんで、それだけ用途に合わせてバクテリア剤が用意されてます。
でもバクテリア剤のパッケージを見るとどんなバクテリアが入っているかってほとんど明記されてないんですよね、、
どうやら、バクテリア剤って明確に定義が無いらしいです。
例えばバクテリア剤として売っている製品の中に1匹でもバクテリアが存在していればそれはバクテリア剤として成立するらしいです…
なので極端な話、そこら辺の水たまりの泥水をパッキングしてバクテリア剤として販売しても
その中に1匹でもバクテリアにあたる微生物が存在していればそれは詐欺じゃないらしいですよ~驚
これを聞いたのも何年も前の話、今はそんなことないかもしれないですが…
アクア業界がニッチな業界なので、法整備が及ぶことは今後も無いんじゃないでしょうか…汗
以上、業界で聞いた豆知識でした。

