水槽で海の生き物は飼えるの? | AQUASCAPE

BLOG & INFO

スタートアップブログ ブログ

水槽で海の生き物は飼えるの?

#マリンアクアリウム#水槽飼育#海水水槽#海水魚

2m大型海水魚水槽

こんにちは、閲覧ありがとうございます。

水槽メンテナンスサービスのAQUASCAPEです。

こちらのブログではアクアリウムに関する知識や情報を発信していこうと思います。

最初の内容ですが、まずは「水槽やったことない…」「水槽や生き物の知識がない…」「何から始めていいのかわからない…」「そもそも水槽・アクアリウムって何よ?」etc…

などなど、“初心者”以前でまだアクアリウムの世界に片足も突っ込んでないような方々に知って欲しいような内容を発信していこうと思いますね。

水槽で海の生き物は飼えるのか?

そこでタイトルの答えですが…答えはモチロン、Yesでございます!

観賞魚水槽=アクアリウムでは

①淡水魚(いわゆる川の魚、熱帯魚とか金魚とか) と

②海水魚(これはもちろん海の魚ですね)

に二分されます。②の海水魚を飼う水槽を主にマリンアクアリウムと言ってまして。

特に意識してない人からすると「海の魚もこんな小さな水槽で飼えるんだ~‼」と思うかもしれませんね。

マリンアクアの歴史は実はけっこう長いんです。諸説あるんで割愛しますが、だいたい1980年代あたりから始まっていたと聞きます。←もっと昔からやってるぞ‼という猛者もおられると思いますが、だいたいの話で書かせていただきますね汗

海水魚水槽は難しい?

海水水槽の様子

とは言え、当時はかなり難易度が高いとされていました。その時のイメージから今でも「海水魚の飼育は難しい…」と思う方も多いと思います。

ただ、近年は機材の進化のおかげで海水魚の飼育もかなり難易度が下がったんですよ~‼

昔は魚でも難しいのに、さらに難しいサンゴの飼育なんて無理無理ムリッ‼って感じでしたが、今では初心者の方でも魚・サンゴ・エビを入れた華やかな水槽も作れる時代になりました。

なので難しいと考えて諦めてた方たちにはぜひマリンアクアリウムを始めるキッカケになっていただけると幸いですね!

海水魚水槽を始めたいけど踏み出せないアナタへ

とはいえ、飼育の手間は淡水魚よりも海水魚の方がかかるのは間違いないかと思います。

手間がかかること→難しいことと考えると初心者の方にはハードルが高いかもしれません。

そんな方の為に世の中には【水槽メンテナンスサービス】というのが普及しております。

「どうしても上手くいかない」「やりたいけど世話する時間が無い」そんな方々はぜひ一度お問い合わせくださいませ。

そして水槽・アクアリウムを趣味にしたいと考えてる方はまずは自分で初めてみることをお勧めいたします、こちらのブログの情報だけでなく他の業者の方々も為になる情報発信をしているので参考にしてみてください。

最初からメンテナンス業者に相談しなくてもいいんです、「手間はかけたくないからお任せ管理で気楽に楽しみたいな~」とか「全然上手くいかなくて自分の手に負えなくなってきたな…」と思った時にはご連絡ください。 あなたのアクアライフが充実するようにサポートしていくのが私たちの役割ですので‼

この記事の著者

AQUASCAPE

首都圏でアクアリウムの大手メンテナンス会社に勤めたのち独立。
アクアリウムの魅力を広げるため初心者向けのコンテンツからディープな話まで幅広く情報発信をしている。
個人宅の水槽からオフィス・クリニックの水槽まで、前職の経験に基づいたアドバイスを提供していきます。
1991年生まれ。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 AQUASCAPE All Rights Reserved.

CLOSE