ハタタテハゼ | AQUASCAPE

BLOG & INFO

生き物図鑑

ハタタテハゼ

#インテリア水槽#マリンアクアリウム#水槽メンテナンスサービス#海水水槽#海水魚

ハタタテハゼ
撮影地:高知県大月町柏島

英名:Fire goby/Fire dartfish

学名:Nemateleotris magnifica

分類:スズキ目ハゼ亜目クロユリハゼ科ハタタテハゼ属

大きさ4~7cm
飼育難易度★★★★☆
価格帯★☆☆☆☆
入手難度★☆☆☆☆
寿命3~8年長期飼育は難しいかも…
生息地国内:本州以南西太平洋、インド洋

マリンアクアリウムのハゼでは代表的な種類。

流通量も多く、価格もお求めやすい。

小型水槽でも飼いやすく、ぴょんぴょんとホバリングする姿が可愛らしく美しい。

ペアになってくれるといつも一緒に連れ添って泳いでくれるのでそれを狙いたい…!

でもペアリングを狙ってたくさん入れるとケンカしやすい…なので一匹ずつ追加してペアを狙った方がよさそう。

中~大型水槽だと他の魚を警戒してあまり出てこなくなることも…そうなるとエサにありつけず餓死してしまうことがあるので、むしろ小型水槽の方が飼育しやすいかもしれない。

巣穴にできるようなレイアウト物やライブロックを使ってあげるといい。小さめの塩ビパイプでも入ってくれることもある。

飛び出しの可能性があるので、小型水槽でも普通の水槽でも飛び出し対策でフタをすることを推奨。

この記事の著者

AQUASCAPE

首都圏でアクアリウムの大手メンテナンス会社に勤めたのち独立。
アクアリウムの魅力を広げるため初心者向けのコンテンツからディープな話まで幅広く情報発信をしている。
個人宅の水槽からオフィス・クリニックの水槽まで、前職の経験に基づいたアドバイスを提供していきます。
1991年生まれ。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 AQUASCAPE All Rights Reserved.

CLOSE