アクアリウムに向いてる人は?

こんにちは、閲覧ありがとうございます。
AQUASCAPEです。
今回は「水槽って誰でもできるの?」って話です。
スポーツだったり楽器だったり
体が元気な人が向いてる趣味や芸術的なセンスが必要な趣味だったりしますよね?
では水槽=アクアリウムはどうか? って部分を考えてみようかと。
私としては当然「誰でも始められるよ!」と言いたいところです…
性別も年齢も関係なく、老若男女いろんな方が楽しんでる趣味なのは間違いありません。
ただそれだとこの話はここで終わっちゃうので…笑
【水槽に向いてる人】という視点から話していこうと思います。
【向いてる人の特徴→黙々と作業するのが好きな人】
水槽って意外に重労働だし、時間もかかります。。
キレイに維持しようとするならなおさら、時間と労力もかかってくるもの。
重労働の部分で言うと水換え。道具を使ってやるにしても何かしら重い物を運ぶ場面はでてきます…
水槽内に手を突っ込むのは長袖ではできなかったり、
水が飛び散って家族に怒られたり…などなど
やり始めると面倒なことが多々発生します。
「それでも手間をかけて美しい水景を見ると達成感があっていいんだな~!」って方はめっちゃ向いてますね!
逆に「そういうのが苦手、水槽は眺めるだけがいいんだ」って人は
ぜひ私どものようなメンテナンス業者にご相談ください‼
そんなときの為に我々がいますので笑
【体力がある人】
↑でも言いましたが、けっこう重労働なんです…
特に水換え。水を運んだり、人工海水溶かして海水づくりしたり…重い物を運ぶ場面が意外とあります。
なので体力がある方の方が楽しめる趣味とは思います。
残酷ですが…スミマセン…
それでも楽しみたい人は、我々にご連絡を…笑
【ベストは持ち家】

こちらはご本人がどうこうではなくて、お家事情の話です。
水槽って水が入ってるので、当然重いんです…
一般的な大きさの水槽はちょっと大きめと家具とそんな変わらない重量なので特にきにしなくていいです!
目安を言うと
60cm水槽→70~90kg
90cm水槽→180~220kg
くらいでしょうか。
100kgオーバーと聞くとギョッとするかもしれませんが、
お部屋の中見回してみてください。。
けっこう重たいものあるんじゃないですかね?
なんなら人間自体が100kg近かったりもしますが、
それでも床抜けませんよね?
なのでそこまで心配することはなかったりします。
ただ大型の水槽では床の補強をした方がよかったりするので、
内装屋さんやハウスメーカーとか?このあたりに相談してみてください。
そんなわけなんで持ち家の方が心配事も少ないと思います。
賃貸なんだけど水槽は大丈夫かな?

賃貸の方はちょっと気を付けた方がいいかもしれません…
これは前職での経験談の話になるんですが
重量の点で難色を示される不動産屋さんもいます。
また「ペットNGだと水槽も無理かな?」と気になる方もいると思いますが、
水槽はペットではないと考えてる不動産屋の方が多いと思います。
問題になるのは重量の部分だったり、
あと一番多いのが「水漏れリスク」 これを嫌がってNGにされちゃう不動産屋さんは多いと思います。。。
水漏れは不動産価値に影響出ちゃったりもするので、お気持ちよくわかる部分もあるんですけどね……
我々の業界としてはなんとも気難しい問題です泣
そのあたりマンションなどのデベロッパー(三井不動産、住友不動産etc)によっても対応は変わってくるんですよね。
このあたりは個人的に好きな話なので、またの機会に深めに話せるといいな~と思っております~
とはいえ、前職では都内のお客様が多かったのでほとんどが高層マンションのお客様でした。
そのためマンションだから諦める必要は無いと思います!管理人さんなどに聞いてみると良いでしょう。
そんなわけで、水槽に向いてる人の話でした。
人というより住環境の話でもありましたが……笑

