【Case11】病院を閉めた後に水槽管理して大変なんです… | AQUASCAPE

BLOG & INFO

お悩み解決

【Case11】病院を閉めた後に水槽管理して大変なんです…

#インテリア水槽#待合室の水槽#水槽メンテナンスサービス#水槽飼育

こんにちは、愛媛・高知エリアで水槽メンテナンス会社をしているAQUASCAPEです!

当記事は水槽メンテナンス業者の我々がアクアリウムで皆さんの悩みを解決する方法を考える記事です。


水槽イメージ

Q.病院の待合室に水槽を置いてます。院長の趣味でやってるので自分で管理してますが、診療後の事務処理終えた後に作業するので帰宅が遅くなって大変です。患者さんからの評判がいいので続けたいですが何か方法はないでしょうか…?

A.メンテナンス業者に任せてみてはどうでしょうか??

院長さんの趣味だったり患者さんのために水槽を置いている病院・クリニックさんはけっこうあります。

でも昔から院長さんが管理してるとかでメンテナンス業者の存在を知らないという方もけっこういらっしゃいます…

そうして院長さんがご高齢になって水槽を引退、という話もよく聞きます。

そんな悩める病院・クリニックさんにこそメンテナンス業者である我々が存在してます!

メンテナンス業者を利用して診療終了後にやる重労働から解放されてみてはいかがでしょう?

メンテナンスはお客様が維持管理してきた水槽でも可能です。

「そちらの業者さんが設営した水槽じゃないとメンテナンスできないんでしょ?」と思われてる方もけっこういらっしゃいますが、そんなことはありません!

…もちろん院長さんのこだわりや愛着があり「やっぱり自分で管理していきたいんだ!」という方はそれが一番だと思います。デザインセンスは人それぞれですし…

ただメンテナンス自体が楽しくなくなって苦痛に感じてきているなら、専門業者にお任せしてみるのもいいんじゃないでしょうか?

院長さんのこだわりもデザインの希望も、全力で寄り添えるように相談させていただきます。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 AQUASCAPE All Rights Reserved.

CLOSE