キリンミノカサゴ

英名:sebra lionfish/zebra turkeyfish
学名:Dendrochirus zebra
分類:カサゴ目フサカサゴ科ヒメヤマノカミ属
| 大きさ | 10~20cm | |
| 飼育難易度 | ★★★☆☆ | 餌付きさえすれば… |
| 価格帯 | ★★★☆☆ | |
| 入手難度 | ★★★☆☆ | |
| 生息地 | 国内:房総半島以南 | 太平洋、インド洋 |
ミノカサゴの仲間。ミノカサゴやハナミノカサゴよりは入荷が少ないか。
スジエビをコンスタントに調達できれば飼育はそれほど難しくはない。クリルに餌付けるのは少々苦労するかも。
意外と人に慣れる。
ヒレのトゲに毒があるので、水槽のメンテナンスの時には細心の注意を。危ないようなら掃除のときだけ別のバケツに隔離するなどがオススメ。
万が一刺された時は40℃ほどのお湯につける。毒性がタンパク質毒なのでお湯で成分を変性させて和らげる。あとは病院の受診を忘れずに。
カサゴの例に漏れず魚食性なので混泳させる魚種には注意。しかしサンゴには悪さはしないので相性はいい。サンゴの上でジッとされるのだけ注意する程度。
また魚食性の魚なので排泄物で水は汚しやすいのでプロテインスキマーは強く推奨。

